|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
: 定休日
こんばんは!!
工場のトグチです。
車では当たり前になりつつあるドライブレコーダー!!
バイクにも搭載しました!
バイクではまだ付けている方は少ないですね!
でも付いている事で何かあった時は安心です。
万が一事故を起こした時は、その瞬間録画してますので
過失割合や、やったやってないが原因で揉める事も少なく
なるんじゃないかと思います!!
ただやっぱり事故を起こさない事が1番ですね!!
みんな安全運転を心がけましょう!!
ハイタ〜〜〜イ!! エーミーです!!
今! 熱〜〜〜い 一台!! CBR250RR が 2台!! 入荷しましたよ〜(^:^)
グランプリレッド(ストライプ) ¥788400- (税込み)
マットガンパウダーブラックメタリック ¥806760-(税込み)
さあ!!! いかがでしょうか @@@@@ !!!!
‘ 操る歓びを妥協なく追い求めた新世代フルカウルスポーツモデル ‘
メーカー、、、、、 より 、、、、、、
ちょ〜〜〜〜〜っ!!!! かっこいい======!!
とよみ店にて 展示しておりますので 是非ご来店ください!!
こんばんはウイリーの伊波です(≧▽≦)
今回紹介するのは定期点検の重要さについてです!
車両はアドレスV125なのですが、エンジンが不調でよくエンストするから見て欲しいとの訴えがあり
分解整備を行いました!まずは燃料の確認、オイルの状態を確認しその後にプラグ、エアクリーナー
の順番で確認をすると、、、、
エアクリーナーのスポンジが劣化しボロボロになってほぼすべて吸い込んでる状態でした(。>0<。)
エレメントがぼろぼろ状態です。この事が原因スロットルボディーが目詰まりを起こし吸気のバランス
が悪くなりエンジンの不調につながります。
こちらがスロットルボディーになります。
この写真が空気の通路になりますがここにボロボロになったエレメントが入り込み詰まりを
起こします!この予防として私達は定期点検を案内しております(^^)
点検は有料になりますが、乗りっぱなしになると後から不具合が出たときは修理代がばかに
なりません(^○^)ですので予防として定期点検は出来るだけ受けられるようお願いします\(^▽^)/
ちなみにスズキ車は愛車無料点検を行っておりま〜〜す\(^▽^)/
期間は今月から9月30日まで行っております(^▽^)
詳細は来店かTELにて案内いたします。後簡易点検はございますが多少の時間がかかりますので
ご予約が必要になりますのでよろしくお願いいたします。
ハイサイ、モトフリークウイリーとよみ店の渡久地です(^ω^*)
今回はスプリントにフットペグを取り付けます
でもなんでフットペグを取り付けるかって?
目的は後ろに乗る人の快適のためにあります(。・c_,・。)
上の写真がノーマルの状態です↑
で、こちらが後ろの人がまたがって足をステップに乗せた状態↓
タンデムステップから足がはみ出します
そして 運転者とぶつかる、ってことがけっこうあります。
あとは女性を後ろに乗せたい場合、ベスパはシートの後ろ側が広く、
ステップに足を置こうと思ったらけっこう足を開かないといけないし、身長によっては
ステップに足が届かない、、、ということがけっこうあります(。-ω-)
そんな時に便利なのがこちら!(-v-★)
取付も簡単な優れものです!★⌒(●ゝω・)
ものの5分で取付完了!
純正のステップより高さが高くなり、位置も後ろにずれています
後ろに人がまたがった状態がこちら!↓
これで運転者とも足がぶつからず、かつ身長が低くても大丈夫!(ある程度)
ベスパ スプリント、プリマベーラにお乗りのみなさんいかがですか?
奥様や彼女に喜ばれるかもしれませんよ(●´ω`人´ε`●)
それでは、またやーさい
こんばんは。工場の祖慶です。
最近のバイクはほとんどセルスタータしきになってきてますが、
セルモーターも消耗してしまうので、部品交換が必要になって
きます。
下の写真はセルブラシという銅の部分がだいぶ消耗して、半分
いかになってます。ここまで来るとセルモーターに電気を送っても
モーターが回りません。
下の写真が新品の部品です。全然違いますね。
今回は部品交換で修理対応できましたが、モーターの状態によってはアッセンブリ
での交換が必要になってきます。
|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
: 定休日
0 コメント :
コメントを書く :