|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
: 定休日
こんばんは。工場の祖慶です。
去った日曜日から火曜日まで、社員研修で愛知、静岡に
いってきました。
静岡ではヤマハコミュ二ティプラザとスズキ歴史館に
いき、各メーカーの二輪事業の始まりや考えなど
色々勉強になりました。
歴代のレース車両なども展示されてて、自分が10代後半
から20代前半の時代の車両もあってとてもテンションが
あがりました。
レーサーはやっぱり美しくカッコイイイと思いました。
こんばんはウイリーの伊波です。今回紹介するのはハーレーのタイヤ交換です!(^^)!
タイヤはメッツラーのホワイトリボン付きのタイヤになります(*^-^*)
やはりホワイトリボンだとクラッシック風でかなりお洒落ですよね、人間もそうなんですがお洒落は足元から
とはこの事ですね(*´▽`*)
ハーレーの外装色とかなりマッチしてますね!(^^)!
ハーレーお乗りのユーザー様梅雨時期真っ只中ですがタイヤは大丈夫でしょうか?
交換をお考えの方ホワイトリボン付きのタイヤでお洒落してみてはいかがですか?(*^-^*)
ウイリーではいつでもご相談のりますよ(#^.^#)
ご連絡お待ちしてまーす♪
営業補佐の宮里です。
10日(日)は読谷村にあるククル読谷サーキットで行われた
ミニバイクレースの第3戦を見に行って来ました。
当店からは工場スタッフの祖慶が参戦しましたよ。
台風の影響で朝から雨がパラつき
みなさんタイヤ選択にソワソワしていましたが
気がつくと空には太陽が見え始め
路面が乾き、完全ドライのレースとなりました。
スクーターやミッション、モタード等、全部で7クラス
全7クラスの決勝レースが無事に終わった後は
表彰式が行われました。
子供から大人まで、多くの人がモータースポーツを楽しんでいる様子を見ると
オートバイの人気も上がっているのかな?と思います。
とても楽しそうでしたので、また次のレースも盛り上がりそうですね!
次戦は9月9日に開催予定です。
こんばんは。工場の祖慶です。
今日はお客様の依頼で、タイヤを塗装します。
まずは、塗装部分以外をマスキングしていきます。
そして色を塗っていきます。
側面を真っ白に塗って、次にワンポイントでイタリア国旗を
つくりました。
マスキングを剥がして完成です。
車体に取付します。
イタリア国旗をいれたのは、車体がベスパだったので、ワンポイントでいれました。
オシャレは足元からといいますが、スクーターもタイヤの色を変えただけで、
だいぶいい感じになりました。
ハイタ〜〜〜〜イ!!!!
先日、髪をバッサリ、、カットされてしまった・・・ エーミーです。。
それはいいとして、、、
梅雨入り宣言を受けたのはいつだったか・・・
全く降らない雨;;;;;
今日もいい天気!!!!!!
って外に出る、、 右側を見ると、、おおおお!!!やっぱり。。晴天!
でも 左側が、、っ!! 今にでも、、 降りそう!!!!
バイク屋が雨を期待するのはダメなんだけど、、
降って欲しい半分、降って欲しくない半分・・・
でも、、 結局 、、降らなかつた・・・・
断水になりたくないよう〜〜〜〜〜!!!
|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
: 定休日
0 コメント :
コメントを書く :