|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
: 定休日
こんばんわ!サービストグチです!
Dトラッカーを綺麗にしたいということで
さびさびスポークを交換します!
スポークの手入れは大変です!
乗りっぱなしだとどうしても錆びますよね!
錆を落として塗っても上写真の様にまた錆びます。
作業工程を写真撮るのを忘れてしまい
いきなり綺麗です↓
なかなかハブを外すことも無いので、ついでに塗装です!
我ながら綺麗にできたかと!!
↓新品スポーク!!
そしてステンレスです!
錆にくいし、鉄とは違うステンレスの輝きが良いですね!
そしてココもいきなりスポークとタイヤまで付いている写真に!
すいませんホイールの振れをとるのに集中していてまた写真を忘れました!
ちゃんと振れもとってあります!
やっぱり足周りが綺麗だといいですね!
車両に取り付けるのが楽しみです!!
取り付けた際の写真を忘れずに!次回紹介します!!
こんばんは、工場の祖慶です。今日はクラッチの修理の様子をアップします。
車両はドラッグスターで、クラッチが滑りだしてたのでクラッチ板をチェックします。
まずはクラッチカバーをあけてクラッチハウジングをばらしていきます。
真黒にやけてますねー。
クラッチに二種類のディスクがあるのですが、二つとも
真黒です。
左が着いていたもので、右が新品です。
プレートを全部新品にかえて修理完了です。
ハイサイ!モトフリークウイリー とよみ店の渡久地ですヾ(^ω^*)
最近天気が不安定でツーリングなど予定が立てづらいところですね
ですが、昨日も雨の中イベントに参加してきました!
グッドライダーミーティング2018です!!\(・ω・)/
二輪運転者の安全のためにマナーや法規走行、技術の向上を目的として
ミーティングだったんですが、いや〜〜〜勉強になりました。
タイムスケジュールはこんな感じです
で、コースがこちら
教習所の苦い思い出がよみがえりますね(笑)
開講前のみなさんの様子、まだリラックスしていますね(*´∀`)
今回一緒に参加したSさんです、もうウイリーのブログではすっかりおなじみですね(●´ω`人´ε`●)
開講前に沖縄ホンダのOさんより安全点検の案内です
みなさんも「ぶたとねんりょう」という言葉覚えてくださいね
「ぶ」はブレーキ、「た」はタイヤ、「と」は灯火類、「ねんりょう」は文字通り燃料、
運転前はみなさんもこの確認をしてから出発してみましょうね
そしていざ実技!!(`・ω・)
これだけの台数が集まっての実技は圧巻でした
スラロームの練習ですが、ジムカーナをしている方々はやっぱり早かったですね〜
そして私の遅いこと遅いこと、、、
実は一緒に参加したSさんの方が早かったです(笑)
一通り講習を終えて二普協会長よりのごあいさつです、みなさん楽しかったという
方が多くて次回も参加したい、という声が多かったのでバイク屋としては嬉しい声ですね
ちなみに法規走行は自身の路上での注意の足りなさなどを気づかせてくれて、
実技走行では技術の未熟さに気付ける、とてもいいミーティングです!!(≧ω≦)
基本1年に1回なのですが、要望が高ければ年内にまた開講するかも、、、とのこと
でしたので、次回はぜひみなさんも一緒に参加しませんか?
それでは、またやーさい
こんばんわ!
サービストグチです。
フォークのアウターチューブを
一生懸命磨いたので見てください!!
表面がかなり腐食していました!
綺麗にしたいということで、↓
指の指紋が無くなりそうな位ペーパーでゴシゴシしました!
指が痛い!!
純正っぽくしました!!
クリアも塗って完了です!
私の指を犠牲にしたかいがありました(笑)
ハイサイ!モトフリークウイリー とよみ店の渡久地です(-v-★)
最近は入学式や入社式などで、街中でもフレッシュなイメージの方を見かける機会が増えました。
そんな中ウイリーにもフレッシュなメンバーが入ってきました
この4台です!
2018年、フルモデルチェンジしたニンジャ250と400です!!
以前から情報はたくさんありましたが、やっぱり実物は違いますね
噂の250と400が車体が共用で大きさが大差ない、というのもご覧の通り
左が250で右が400です
H2を思わせる逆スラントノーズがシャープな印象を与えてくれますね
前モデル50MMから90MMと肉厚になったシートもありがたいですが、
幅を減らして足付きも向上しているということで私のように小柄な
ライダーにも優しいですねo(≧▽≦)o
そして前モデルより引き継いだアシスト&スリップークラッチも健在!
長々と失礼しました、要は実際に見ていただきたい!!というのが、一番の思いわけです
特に前モデルのニンジャ400に乗っていらっしゃる方、乗ったことがある方は感動しますよ!
前モデルより43KG減(ABSモデル)はダテじゃないです!★⌒(●ゝω・)
それでは、またやーさい
|
|
とよみ店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
那覇店 | ||||||
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
: 定休日
0 コメント :
コメントを書く :